ちょきんちょきんうるせぇなぁ!
はてさて「発達障害の浪費は治療できるのか」で始めました 【浪費ADHD治療生活】でございますが、今週は地味に新しい問題が勃発でございます。
みんなさ、なんのために貯金ってしてるの?
貯金のために貯金してるの?
わっかんねーんだよなー!!!!
まぁそれはさておき、【発達障害の脱・ローン地獄】「浪費ブッころ生活」4週間目!
行ってみようじゃないの!
- 【浪費ADHD治療生活】4週間目の食費の結果発表!
- 【4週間目】食べ物を腐らせるのは大きな出費(涙
- 「お金を貯める」より「何が欲しい」が大事?
- 【浪費ADHD治療生活】4週間目。貯金は「貯金するために貯金する」の?まとめ
【浪費ADHD治療生活】4週間目の食費の結果発表!
恒例の食費報告でございます。
今週は5,834円。
先週の食費は5,859円。
先々週の食費は5,822円。
ざっけんな!
先週は「これあれやね、スーパーのお得情報に踊らされてるね!」つって今週こそは節約しようと思ったのに
全っ然変わらねぇじゃねぇか!
ですがね!
理由はもうばっちりわかってんのよ!
【4週間目】食べ物を腐らせるのは大きな出費(涙
家帰ったらカレーの表面がネバネバしてるんだけど、これこの部分だけ捨てれば食えるの??
— ルム@小説書けるか生活 (@LMU_desu_Hyahha) October 5, 2019
え????
せっかく作った大量のカレーを一日で腐らせてしまったんですよ。
今までそんな自炊してなかったのもあるんですけどね。
今まではすぐにカレーを冷凍していたのを「今回は冷蔵庫も小さくなっちゃったしいっか!」って鍋で常温保存していたんです。
そしたらさ。
カレーがビョーンって糸引いちゃってさ。
ツイッターでみんなが食うな食うなっていうから捨ててさ。
翌日同じ食材買いにって食費が倍ですよ。
今までも何度か食事を腐らせた事はあったんですけど、食費自体を気にしてなかったので全然なにも学んでいなかったのですな!
今回はマジで食費に直撃という痛い目にあったので、タッパーも用意して保存体制も整えて来週に生かしたいと思います。
マジで腐るとかなんなん!
「お金を貯める」より「何が欲しい」が大事?
Amazon 節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本
あと今週は「もうちょいお金について考えたほうがいいよなー」と思ってこちらの本を購入して読んでみました。
えぇっと意味ないっすね。
正確に言うと「お金の仕組み」とか「税金について」とかの『今さら聞けない!』って事は学べていいんですけど、節約とか貯金に関してはマジで意味ないかな。
っていうのも「貯金する動機」とかが『一般的な30代の貯蓄はこんなもんだからこの辺を目指そうぜ!』って感じで掲げる感じなんで
『一般平均以上の貯蓄を目指して貯金する』なんですな。
コレが私にはなんともモチベが上がらないものでして。
もうすでに「発達障害で35歳でアルバイトで小説書こうとしてる独身のハゲ」なんで「一般人」じゃなくていいんですよね私。
「一般的」に結婚もしたいわけじゃないしさ。
んー、これはどうしてこんなになってしまうかね。
どうしても「貯蓄」や「貯金」の動機付けが上手にできない
もちろん「いざという時のために3〜6ヶ月分の生活費の貯蓄はしましょう!」って言われれば「そいつぁそうだな!」ってなるんだけど
「一般的に結婚資金とか子供の教育費とか見越してこれだけ貯金プラン組むといいよ!」とか言われてもさ。
その一般的な35歳連れてこいよ!
そいつハゲてねぇだろ!
って全然しっくりこないんだよなぁ。
なんか「貯金をするために貯金する」って感じで全然やる気にならない。
Macbook Air買うぜ!って思えば全然楽しく貯金もプラン組むのもできるんだけどさ。
これじゃMacbook Air買っちゃったら貯金やめちゃうじゃんね。
いやぁー。弱った。
そもそも「貯金が必要な理由」が「いざという時のため」以外にしっくりくるのがないのが問題だよなぁ。
いやー、マジで弱った。
発達障害で貯金が好きな人ないかなー。
誰か話聞かせてよマジで。
とりあえず半年は「Macbook Air買うぜ!」でモチベが持つからいいけど、この辺の貯金への情熱を何で燃やし続けるかは課題ですな。
【浪費ADHD治療生活】4週間目。貯金は「貯金するために貯金する」の?まとめ
はい、というわけで新たに「Macbook Airを買った後の貯金理由」という不安要素が勃発した【浪費ADHD治療生活】4週間目でございます。
食費がうまくいかないとかは日々の事でトライアルアンドエラーで楽しいからいいんだけど、この「貯金のモチベ」は結構やっべー気がするぞー。
これが発達障害、ADHDが貯金できない理由にもなってるっぽいもんなー。
まぁ必ずしも貯金が大事なわけじゃないんだけど、それでも「貯金をしない理由」をしっかり見つけないとまたお金に関してブレブレになりそうなので、もうちょい本を読んだり考えたりして答えを見つけたいと思います。
いんやー、久々に弱ったな。
それでは!また次回!