こんにちわ!ルムです。
今回は11月に5週目に読んだけど記事にしなかったマンガたちパート2をアソートでいくつかさらっとご紹介。
基本的に巻数が書いてあるのはその巻までは追っているマンガなのでオススメではありますが、人によって好みが分かれそうなものが多いかなぁ。
ネタバレなしで記事を書いてますので、これから読む人も安心してご覧下さい。
- 「CANDY & CIGARETTES」
- 「ハスリンボーイ」2巻
- 「鉄の警察(テツノポリス)」
- 「サガラ~Sの同素体~」
- 「大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック」3巻
- 「園田の歌 」
- 「TIEMPO―ティエンポ―」
- 「CITY」6巻
- 11月5週に読んだけど記事にしなかったマンガたち2 まとめ
「CANDY & CIGARETTES」
CANDY & CIGARETTES(4) (ヤンマガKCスペシャル)
少女とおじいちゃんのガンアクションバディマンガ。
4巻は美晴はちょっとお休みしておじいちゃん巻。
なんだろう。ついつい見かけると読んでしまう不思議なマンガ。
「ハスリンボーイ」2巻
1巻であまりの会話(交渉術)押しで驚いた「ハスリンボーイ」。裏社会で使う隠語が盛りだくさんでリアリティと臨場感がすごい。
2巻の「荒くれ者の集まるサウナ」でのチャイニーズマフィアや半グレ、ヤクザのサウナバトルは面白かった!バカバカしいけど、あーいうのってあーなりそうだし笑
池袋から追放されたヤベー奴も帰ってきて、いよいよ青年誌っぽい流れになって来た「ハスリンボーイ」。ここから3巻が期待するところ!
「鉄の警察(テツノポリス)」
主に痴漢を捕まえる鉄道警察のお話。
ちょっと絵にクセがあって個人的には苦手な感じ。
警察もので捜査一課や二課以外のこういうやつだど、どうしてもドロ刑と比べちゃうなー。
「サガラ~Sの同素体~」
私には大人すぎたー!
まだこれを読めるほど経験値が溜まっていなかったようです。精進して再度リベンジしたいと思います。
「大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック」3巻
「死んだお父さん生前のフラッシュバックで、高校時代のお母さんに恋をしてリアルの私生活でもドギマギしちゃう」というちょっとヤバめのラブコメの第3巻!
人には超絶オススメしづらいあらすじなのに、内容は意外に軽くてキャッチー。
3巻でいよいよ「フラッシュバック」の真相についてぽちぽちと触れられてきたので、4巻あたりからいよいよストーリーが進んでいくかなー!
「園田の歌 」
「外道の歌」のキャラクター「園田」のスピンオフマンガ。
園田が好きじゃなかったら読む意味ないマンガ。
「TIEMPO―ティエンポ―」
TIEMPO―ティエンポ― 1 (ヤングジャンプコミックス)
うまくて超こえぇチームメイトに怒られまくってビビってた下手くそが、そいつに合わせるために超研究して、その怒れるチームメイトにドンピシャで合わせられるように上達するお話。
これいかがわしいタイトルかと思ったらスペイン語で「時間」て意味なのね。
私がサッカーに興味がなさすぎるからアレだけど、サッカー好きにはたまらないのかな?うーむ。
「CITY」6巻
好きな人しか読まないマンガ。
散々ふざけ散らかして、最後の別れの話はずるいよ。1-5巻からずっと引越しの話やってたけど、これは泣くわ。
モンティパイソン、シティボーイズ、ラーメンズ好きには超オススメ。
11月5週に読んだけど記事にしなかったマンガたち2 まとめ
はい、というわけで記事にはしなかったマンガたちですが面白かったものから残念なものまで、良くも悪くも記憶に残っているものをアソートで紹介してみました。
私は苦手でもきっと好みの合う方はいらっしゃると思うので、気になるものがあったら是非ネカフェでも手に取ってみてくださいませ。
それでは!また!
あ、マンガファンの人は「ビベーラ」もぜひ試してみてね!