こんにちわ!ルムです。
今回も1月の2週目に読んだけど記事にしなかったマンガをアソートでいくつかさらっとご紹介。
※基本的に巻数が書いてあるのはその巻までは追っているマンガなのでオススメではありますが、人によって好みが分かれそうなものが多いと思います。
- 「Back Street Girls」12巻(完)
- 「マイホームヒーロー」6巻
- 「1日外出録ハンチョウ」5巻
- 「制服ロビンソン」
- 「めしばな刑事タチバナ」32巻
- 「十二人の死にたい子どもたち」3巻(完)
- 1月2週に読んだけど記事にしなかったマンガたち まとめ
「Back Street Girls」12巻(完)
Amazon Back Street Girls(12) (ヤングマガジンコミックス)
ヤクザアイドルユニットがついに完結!
今まで出たキャラの総集編もあり、最後の最後までゴクドルズっぽく終わらせてくれてすごくよかった。
作者のジャスミン・ギュ氏の続編がすごく楽しみ。
「マイホームヒーロー」6巻
Amazon マイホームヒーロー(6) (ヤングマガジンコミックス)
第1章が終了して新章突入になった「マイホームヒーロー」。
守るもののために手を汚すお父さんの気持ちがグイグイ伝わる分、毎回心が苦しいけど新章の方向もかなりやばくないか?
追われる敵が増えてきたお父さんの今後がドキドキすぎる。早く7巻読みたい。
「1日外出録ハンチョウ」5巻
Amazon 1日外出録ハンチョウ(5) (ヤングマガジンコミックス)
エンドレスエイトパロは最高。
食事や映画や漬物など、いつも日常の何気ない幸せを見直したくなる気持ちにさせてくれるマンガ。
全く失速しないというか失速のしようがない日常感がたまらない。
「制服ロビンソン」
3巻まで面白かったのに4巻になって怒涛のように風呂敷広げて一気に畳んだ感がすごくてついていけなかった。
ラストのオチも「へ、へぇ〜」ってなってしまって残念。うーむ。
「めしばな刑事タチバナ」32巻
Amazon めしばな刑事タチバナ 32 (トクマコミックス)
このマンガも気づけば32巻ですか。
カップ焼きそば頂上決戦や牛丼サミットをやっていた彼らは、今やカラアゲに何をつけるかという居酒屋の話のネタレベルの話を繰り広げています。
が、それを面白く読ませるのが本当に上手だよなぁー。
ラーメンドンブリの形状についてはさすがについていけませんでしたが。
「十二人の死にたい子どもたち」3巻(完)
Amazon 十二人の死にたい子どもたち(3) (アフタヌーンコミックス)
映画の公開も決まっている「十二人の死にたい子どもたち」の最終巻。
最初の設定で「うわ!SAWみたい!」って思ったけどそういう感じにはならず、タイトル通り「十二人の死にたい子どもたち」だったなぁっていうのが正直な感想。
もっと濃ゆいのを期待しちゃったのも原作小説があるっていうのを知ってたからだけで、多分マンガから読めば普通に面白いと思う。
これ映画でどうなるんだろうなぁ。すごく気になる。
1月2週に読んだけど記事にしなかったマンガたち まとめ
はい、というわけで記事にはしなかったマンガたちですが面白かったものから残念なものまで、良くも悪くも記憶に残っているものをアソートで紹介してみました。
私は苦手でもきっと好みの合う方はいらっしゃると思うので、気になるものがあったら是非ネカフェでも手に取ってみてくださいませ。
それでは!また!
あ、マンガファンの人は「ビベーラ」もぜひ試してみてね!