ちゃんと眠れていないと
- 自律神経が乱れる
- 注意力が散漫になる
- ガンの発症率が上がる
などなど言われてますけんども
じゃあどれだけどうやって寝たらええねん。
つーわけで、もともと睡眠時間4-5時間で過ごしてしまっていたアテクシが
- どうやったら1日7-8時間眠れて
- 何がどう変わっていくのか
実験していきたいと思いますぞ。
発達障害は睡眠負債を完済できるのか?ADHDの安眠生活【起きてるだけで借金地獄】
- 【発達障害とスタンフォード】睡眠は時間と質のどっちが大事?
- 1日目。発達障害は睡眠負債を完済できるのか?
- 2日目。眠る時間の"定時"を作りましょう
- 3日目。5時間睡眠は10歳も余計に老け込むだと?!
- 4日目。体調が良くなるどころか悪化しております
- 5日目。睡眠時間が増えるのはいいんだけども!
- 6日目。グッズを色々と増やしてみましたぞ
- 7~11日目 。あなたは夜型?それとも朝型?私は中間!
- 12日目。ASDは体内時計がリセットしずらい疑惑
- 13~30日目。1ヶ月実験してみて効果があったコトのまとめ!
- 31~34日目。中途覚醒をなくすにはどうしたらいい?
- 35~39日目。VENEXを買って酒飲んじゃダメですよね
【睡眠負債を返したい】概日リズムに生活を合わせるときの5つのポイント